「カスタマーハラスメントへの対応に係る基本方針」を策定
2025/04/01
各 位
クオールホールディングス株式会社
全国にクオール薬局等の保険薬局を運営するクオールホールディングス株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:中村 敬、以下クオール)は「カスタマーハラスメントへの対応に係る基本方針」を策定いたしました。
■ クオールグループ カスタマーハラスメントへの対応に係る基本方針
URL:https://www.qolhd.co.jp/sustainability/esg/pdf/customer_harassment.pdf
当社は、“あなたの、いちばん近くにある安心”をスローガンに、安心・安全な医療を提供し、地域医療に貢献することを目指しています。地域医療に貢献するためにも、すべてのスタッフの人権が守られ、安心して働くことのできる環境の提供を行うことで、医療の継続、および持続可能な社会の実現につながると考えております。当社は、患者さま・お客さま・お取引先さまからのご意見・ご要望に対してはその一つひとつを丁寧に受け止め、これからも真摯に対応してまいります。
しかしながら、万が一、患者さま・お客さま・お取引先さまからの要求・言動のうち、妥当性を欠くもの、または、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相応なものであって、クオールグループで働くスタッフの就業環境が害されるおそれのある行為が生じた場合、毅然とした対応を通じて健全な職場環境の確保に努めます。併せて、スタッフ自身が社外のステークホルダーに対して妥当性を欠く過度な要求等を行うことが無いよう、日頃からカスタマーハラスメントに関する正しい理解を社内において促進してまいります。
■クオールグループにおけるカスタマーハラスメントの定義
患者さま・お客さま・お取引先さまからの要求・言動のうち、妥当性を欠くもの、または、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相応なものであって、クオールグループで働くスタッフの就業環境が害されるおそれのある行為をカスタマーハラスメントと定義します。
■ カスタマーハラスメントへの対応
クオールグループがカスタマーハラスメントと認める行為があった場合、その要求には従わず、対応をお断りさせていただくことがあるとともに、悪質と判断される行為に対しては必要に応じて警察・弁護士等に相談の上、適切に対処いたします。また、クオールグループで働くスタッフに対しては、カスタマーハラスメントに関する正しい理解を促進し、ステークホルダーの皆さまとの良好な関係を構築できるよう教育を行っていきます。
■参考:厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000915233.pdf
■本取り組みに該当するクオールグループのマテリアリティ(重要課題)
クオールグループは、持続可能な社会の実現へ向けて社会・環境問題をはじめとするサステナビリティを巡る課題に対応するため、マテリアリティを設定しています。そのマテリアリティの一つとして、「従業員のクオリティ オブ ライフ向上」をクオールグループは掲げています。クオールグループのサステナビリティに関する詳細は、こちらのwebサイトをご覧ください。(https://www.qolhd.co.jp/sustainability/)
本リリースのPDF版はこちらをクリック
【本件開示に関するお問い合わせ】
クオールホールディングス株式会社 広報部
Tel:03-6430-9060(お問い合わせ受付時間:平日9 時~18 時)
以上